出展社インタビュー

トップ > 出展のご案内 > 出展社インタビュー

過去のご出展社様より出展成果などをお聞きしました。

貴社の出展検討にお役立てください。

輸出の売上げ拡大を目指す企業にとってベストな展示会です

エスビー食品株式会社
(取扱い製品 カレー、わさび)

海外事業部 海外ビジネスユニット ユニットマネージャー 山口 光輝 様

 

−出展の背景を教えてください

当社のブランド商品は現地生産をしておらず、全商品を日本から輸出販売しているため、輸出には最大限の力を入れております。 この展示会には世界中から多くのバイヤーが参加されるので、海外バイヤーに商品を認知していただき、売上拡大を目指す企業にとってはベストな展示会だと思います。

 

−出展された感想をお聞かせください

当社は当展示会において、売上の直接的効果だけでなく、重点商品を海外顧客へアピールすることにも主眼を置いています。 出展は昨年に続き二度目で、効果を感じられなければ止めることも考えていましたが、今年の方が昨年より来場者数も多く、当社が求めている来場者も多かったので、次回にも期待して三度目の出展を決めました。 当社のブランドを知っていただくだけでなく、親しみを持ってもらえるような体験企画を引き続き考えていきたいです。

バイヤーが積極的な上に、決裁者が多いので話が早いです

まるか食品株式会社
(取扱い製品 おつまみ菓子)

営業部 企画課長 松枝 修平 様

−出展された感想をお聞かせください

率直な印象として、来場しているバイヤーが積極的で、比較的規模の大きいビジネスをされている方が多いと感じました。他の展示会にも出展していますが、規模の小さなお客様が多く、ロットの問題で実にならないと感じていました。具体的な商談ができていますし、他と比べて成約率が高いと期待しています。

 

−成果についてはいかがでしたか

具体的な注文をいただきました。台湾のお客様から「前入金するから、お菓子10カートンを来週出荷して欲しい」という要望もありました。決裁者の方が多いので話が早いですね。出展のたびに顧客の様々なニーズを発見できるので、継続的に出展することで、さらに大きな成果が出せるのではないかと考えています。

その場でご注文をいただき、短時間で密な商談ができました

Blue Ocean Trade株式会社
(取扱い製品 乾燥なまこ)

チェアマン 川越 幸夫 様

 

−出展されてよかったと思う点を教えてください

名刺交換だけでも100社くらい交換できましたし、中国のナマコ輸入最大手といわれる企業とも出会えました。また、その場で購入したいという意欲の高い方もいらっしゃいました。 注文もすでに3件ほどいただいているので、短時間で密に商談ができたという印象です。また、既存顧客との商談の場としても活用できて、営業効率も上がりました。

 

−次回出展への意気込みを教えてください

出展する度に新しい気づきがあり、工夫次第でもっと効果が出ると思っているので、今後も本展示会を有効に活用して、アジアマーケットに進出していきたいですね。今回きっかけを持った方も、また次回来場されるかもしれないので、継続的に出展しながら商品の見せ方や接客の仕方を工夫していきたいと思います。

目的を持って来場される方が多く、手応えを感じています

遠赤青汁株式会社
(取扱い製品 ゆずパウダー、黒にんにく、青汁など)

代表取締役 高岡 照海 様

−どのような方が来場されましたか

他の展示会と違って、目的を持って来場されている方が多い印象です。商品についてきちんと調べてから来場される方もいて、皆さん知識もあるし、熱心な方が多いですね。アゼルバイジャンのような珍しい国の方もいらっしゃいましたし、中には「日本から輸入するならこの展示会しかない」と思って来たという方もいらっしゃいました。弊社の商品は説明商品なので、バイヤーと直接お話できるこうした展示会は非常に価値があると感じています。

 

−出展された感想をお聞かせください

商品を注文したいというお話をいただきましたし、具体的な商談もできました。手応えを感じているので次回も出展を決めています。日本には世界一と呼ばれるような素晴らしい商品がたくさんあるので、これからも日本にしかない商品を紹介していきたいですね。

様々な顧客層に出会えて、間違いなく市場があると感じられました

株式会社サイキ一山陶苑
(取扱い製品 陶器、食器)

営業一部 渡辺 浩貴 様

−他の展示会と比較して本展示会はいかがでしたか

今回が初出展だったのですが、他の展示会との一番の違いは、来場者に外国人が多いことです。中国、香港といったアジアの方はもちろん、ヨーロッパ、中東など世界中の方がいらっしゃっていて、今までと違う顧客層に出会えたのは新鮮でした。

 

−次回も出展は検討されていますか

はい、次回も冒険の意味合いで出展したいと考えています。今回とは違うパターンの展示をして、受け入れられるかチャレンジしてみたいですね。間違いなく市場はあるので、出展すれば何かしら新しい道ができると考えています。今度は通訳を増やして、より多くの商談をできるようにしたいです。

次回はブースを大きくして商談に臨みます

不二食品株式会社
(取扱い製品 粉末飲料、昆布茶)

営業部 営業二課 東日本担当 主任 宮原 宏 様

−出展されてよかったと思うことを教えてください

一番のメリットは、やはりバイヤーと直接商談ができる点です。これまでも商社を経由して商談することはありましたが、この展示会では海外バイヤーにダイレクトに提案ができるので、自社商品の良さを直接伝えやすいと感じています。展示会前に事前にアポを取ってから臨んだことで、反響もよかったと感じています。

 

−次回も出展は検討されていますか

はい、今回の商談の状況をみると、また出展しても良いのではないかと感じています。次回はブースを大きくして、余裕をもって商談に臨みたいですね。今回は初出展だったので情報収集がメインだったのですが、この経験を生かして展示会に合わせた商品づくりを行いたいと思っています。

関連ページ

出展のお問合せ